ヤマダ電機(9831)の株主優待はいつ届く?買い時と買い方について

ヤマダ電機(9831)の株主優待はいつ届くのでしょうか?

株主優待の権利を取得すると、いつ優待が来るのか待ち遠しくなりますね。

ヤマダ電機の株主優待の場合、年2回優待を受け取ることができます。

さらに、長期保有優遇制度が採用されて、1年目以上、2年目以上で貰える内容が変わってきます。長く保有していればおトクになっていくということです。

このページでは株主優待が届く時期と長期保有優遇制度について解説します。

スポンサーリンク

ヤマダ電機お買物券の株主優待はいつ届く?

これは今回(2016年3月末)に権利獲得したヤマダ電機の株主優待です。

20160705ヤマダ電機株主優待

ヤマダ電機で使えるお買いもの優待券が貰えます♪

優待券は3月末権利取得分は6月末~7月初旬に届き、9月末権利取得分は12月中旬です。※3月末権利獲得分は決算と株主総会が終わった後なので優待受け取りまでの期間がやや長めになるようです。

優待券の期限は半年間です。(2016年3月末権利獲得分は7月~12月末日まででした。)

ヤマダ電機の株主優待内容と長期保有優遇制度について

ヤマダ電機の株主優待は長期保有優遇制度を採用しており、長く保有するほど貰える優待券が増えます。

3月末基準 100株以上

  • 保有1年未満…2枚(500円×2)
  • 保有1年以上…5枚(500円×5)
  • 保有2年以上…6枚(500円×6)

3月末基準 500株以上

  • 保有1年未満…4枚(500円×4)
  • 保有1年以上…7枚(500円×7)
  • 保有2年以上…8枚(500円×8)

3月末基準 1,000株以上

  • 保有1年未満…10枚(500円×10)
  • 保有1年以上…13枚(500円×13)
  • 保有2年以上…14枚(500円×14)

3月末基準 10,000株以上

  • 保有1年未満…50枚(500円×50)
  • 保有1年以上…53枚(500円×53)
  • 保有2年以上…54枚(500円×54)

9月末基準 100株以上

  • 保有1年未満…4枚(500円×4)
  • 保有1年以上…5枚(500円×5)

9月末基準 500株以上

  • 保有1年未満…6枚(500円×6)
  • 保有1年以上…7枚(500円×7)

9月末基準 1,000株以上

  • 保有1年未満…10枚(500円×10)
  • 保有1年以上…11枚(500円×11)

9月末基準 10,000株以上

  • 保有1年未満…50枚(500円×50)
  • 保有1年以上…51枚(500円×51)

長期保有するほど優待利回りが良くなりますね。

私は今回初取得だったので、気長に持ち続けて優待利回りをアップさせます。銀行にお金を寝かせてても預金は増えないですからありがたいです。

ただ、優待券は税込1,000円の買い物で500円の優待券1枚しか使用できないということに注意しなければなりません。999円の買い物では利用できません。

また、ヤマダウェブコムの通販からは優待券が利用できないようなので、直接店舗で家電や消耗品を買ったりして消費しましょう。大きな家電を買わなくても消耗品の購入だとすぐになくなりそうですね。

ヤマダ電機株の買い時・買い方

342075

ヤマダ電機の株主優待を受けるには3月末と9月末の権利日に株を保有しておかなければなりません。だからといって末日に株を買うのは間違いです。

株は権利月の末日2営業日前(権利付き最終売買日)の15時までに買っておかなければなりません。

例えばこのような優待取得スケジュールになります。

  • 26日(木):2営業日前←この日までに買う
  • 27日(金):1営業日前
  • 28日(土):証券取引所休み
  • 29日(日):証券取引所休み
  • 30日(月):当日

土日祝日は証券取引所が休みなので土曜日の28日、日曜日の29日は営業日として数えません。この例の場合は水曜日の26日15時までに購入すれば末日の30日に株を保有していることになるのです。

株の売買をネット通販に置き換えることでわかりやすく説明すると、ネットで商品(株券)を注文したのが2営業日前、手元に商品(株)が届くのが30日ということですね。イメージ的には商品(株券)を注文して手元に届くまで、ネット通販の配送時間と同じようなタイムラグが生じてしまうということです。

だから2営業日前に取得しておかなければ、末日は商品(株券)を手元に持っていないことになります。3月末と9月末にの株を手元に持っていないとヤマダ電機の株主優待と配当金を貰う権利はないのです。

毎年の暦によって2営業日前がいつになるのかが変わりますので、よくわからないうちは証券会社などに情報が載っていれば確認しておいたほうが確実でしょう。

長期投資することで優待の内容が良くなりますので、株価をこまかくチェックして納得できる時期に購入してずっと持っておくといいですね。

私が株主優待を取得している証券口座については、株主優待取得におすすめの証券口座を開設するならGMOクリック証券を選ぶ2つの理由に書いています。

追記:最新優待はいつ届いた?

2018年3月末取得分の優待は7月上旬に届きました。(3年以上6枚でした)

2018年3月ヤマダ電機株主優待

スポンサーリンク

最後までお読みいただきましてありがとうございます!

参考になりましたらぜひシェアしてください。

フォローする