
現在、エックスサーバーのスタンダードプラン(月額1,100円/12か月契約)を利用しています。
参考:エックスサーバーの詳細![]()
複数のブログサイトを運営していましたが、規模を縮小しているため、経費削減を検討中です。
最近、スターサーバーがエックスサーバーの傘下に入り「スターレンタルサーバー」として提供されるようになりました。サポートも「by エックスサーバー」と掲げているので、安心感があります。
過去にはスターサーバー時代の無料プラン「スターサーバーフリー」を使ったことがあり、その際はエックスサーバーよりも表示速度が速いと診断ツールで確認できました(※現在は無料プラン終了)。
料金を比較すると、スターレンタルサーバーのスタンダードプランを36か月契約した場合、月額換算で 550円。これは非常にお得で、現状の1,100円から半額になります。その他の契約期間では差が小さいため、乗り換えのメリットは薄いと感じます。
さらに安い「ライトプラン」(36か月契約で月額253円)もありますが、自動バックアップが個人的には必須なので、スタンダードプランを選びたいと思っています。
スタンダードプラン比較表(2025年11月時点)
現在契約中のエックスサーバーと乗り換え検討中のスターレンタルサーバーのスタンダードプランを比較してみようと思います。
| 項目 | エックスサーバー | スターレンタルサーバー |
| 月額料金(12か月契約) | 1,100円 | 990円 |
| 月額料金(24か月契約) | 1,045円 | 825円 |
| 月額料金(36か月契約) | 990円 | 550円 |
| 初期費用 | 0円 | 0円 |
| ディスク容量 | 500GB | 700GB |
| 転送量 | 無制限 | 不明 |
| 独自ドメイン無料 | 2個 | 1個 |
| マルチドメイン | 無制限 | 無制限 |
| データベース | 無制限 | 無制限 |
| データベース総使用量 | 無制限 | 5GB |
| メール機能 | 〇 | 〇 |
| ファイル数上限 | 無制限 | 500,000 |
| サポート | メール・電話 | メール |
| 自動バックアップ | 〇 | 〇 |
| 稼働率 | 99.99% | 不明 |
| 無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 |
アクセス解析やメールCGIもエックスサーバー同様に利用できるみたいです。
🔍 比較ポイント
- スターレンタルサーバーはファイル数上限が 50万。
私の全サイトのファイル総数は約7.3万なので問題ありませんが、大規模運営にはやや制限になるかもしれません。 - それ以外の機能はほぼエックスサーバーと同等。料金が安くなる分、小規模かつ少数サイトの運用であれば乗り換える価値は十分あると判断しました。
💡 経費削減効果
• 現在:月額1,100円
• 乗り換え後:月額550円
• 差額:月550円 → 年間6,600円の節約
📅 今後の予定
私のエックスサーバーの更新時期は8月なので、4か月前の4月から移行準備を始める予定です。
初めてのサーバー移行で不安はありますが、コスト削減のために挑戦してみます。
同じように経費削減を考えている方の参考になれば幸いです。
