イオンで安く買い物して損しない3つの方法(実践編)

あなたはイオンでの買い物で損していませんか?

安く買い物をする方法を知っていますか?

安くなる方法があるなら1円でも安く買えるように努力をしたいものです。

この記事を書いている私はスーパーのイオンで週2回程度の頻度で買い物しています。

同じお店でずっと買い物を続けていたら、どのように買い物すればにお得になるのか徐々にわかるようになりました。

そして、イオンへ通ううちに発見した買い物で得する方法をブログで発信し続けていたところ、その内容を読んでくださったテレビ局の方から「買い物の達人」というテーマで取材依頼が来たことが過去にありました。(テレビに出たくないので断っちゃいましたけど。)

この記事では、そんな自他ともに認めるイオンマニアの私がお得に買い物をするために日々実践している方法を書いていきます

イオンで得する買い物方法は大きく分けて3つあります。

  1. 事前情報で得する
  2. 買い物日・時間帯で得する
  3. 支払い方法で得する

以上の情報を具体的にまとめてみました。

スポンサーリンク

1.事前情報で得する

イオンへ買い物に行く前にチラシを見ていますか?

新聞を取っていない!という家庭でもShufoo!(シュフー)というチラシが無料で閲覧できるアプリがあるので利用してみましょう

シュフー チラシ/クーポンで節約 主婦の買い物にお得で便利

シュフー チラシ/クーポンで節約 主婦の買い物にお得で便利
無料
posted with アプリーチ

このチラシアプリでは、自分の住んでいる地域を登録すれば、その周辺(かなり広域)のチラシが自動的に入ってきます。

チラシの出る前日20時から閲覧できるので、余裕を持ってゆっくり見ることができます。

他にはミニチラというお気に入り登録したお店の売り場の店員さんが発信するちょっとしたお得な情報も流れてくるのでそれもチェックしてます。ミニチラを読むとお店に愛着が湧くかも?

チラシアプリが閲覧できない場合はどうする?

アプリのインストールが面倒・スマホやタブレットを持っていないという方は、店頭で当日貼り出されているチラシを確認してみましょう。

私はシュフーアプリのチラシを確認し忘れたときは店頭のチラシを眺めています。

店頭ではチラシ以外でもその日安くなっているものが出入り口に貼り出されていることもありますので、買い物前の情報収集の場としては見逃せません。(※貼り出されていても安くなってないこともあります。)

他の方法としては、イオンの公式サイトからでもチラシを確認できます。

アプリをインストールしなくてもインターネットが使える環境であれば閲覧することができますよ。でも住んでいる地域からクリックやタップして目的のチラシを探すのが大変なのでアプリのほうがおすすめできます。

とはいえ、チラシに載っていて安いからという理由で欲しくないものや、必要のないものを買ってしまっては無駄遣いとなってしまいます。欲しいものが安くなっていないかどうかを参考程度に眺めるぐらいのほうが無駄買いを防げます。

2.買い物日・時間帯で得する

イオンで買い物するときにお得な曜日は火曜日です。

火曜日は毎週火曜市が開催されるので生鮮食品や日用品が安くなります。そのほかに服飾品も安くなっていることもあります。

5%オフの日に買うよりもお得に買えるものが多く用意されているので、欲しいものが安くなっていないかチェックします。醤油や砂糖などの調味料もこの日が安いこともありますよ。

火曜市の買い物ではさらにお得な時間帯で買い物ができる朝市(オープン時間から昼12時まで)夕市(夕方4時から)があるので、この時間帯の中でなるべく早くに買い物をして売り切れて買えなかったという失敗を防ぎましょう。

ただ、あまり朝早く行き過ぎるとまだ商品が準備されていなくて店頭に並んでないこともあります。オープンから1時間後ぐらいのほうが品揃えが良くなっていますので、それぐらいに行ければ数量限定以外の安くなっているものは大体手に入ります。

そのためか、火曜朝11時頃や夕方にはレジが大混雑しています。お得なものを探すよりも子連れでゆったり買い物したい方や時間がない方は、このお得な時間帯や曜日を外したほうが時間の効率がいいです。大きなイオンではレジの待ち時間がとても長いですからね・・・。

夜の見切り品は欲しいものがあるかどうか運次第となるので、私は夜遅い時間には買い物に行きません。

5%オフの日やポイントアップデーを活用する

イオンでは毎月20日と30日にイオンカードやWAON POINTカードなどを提示するとほぼすべての商品の買い物が5%オフになります。

ところが、この日は生鮮食品はあまり安くないどころか割高なので、私は調味料やペットボトル飲料、缶詰などの保存食品をまとめ買いする日にしています。

一方で、イオン直営店ではない専門店(イオンの店舗に入っている他の店)は5%オフの日がイオンと連動して安く買える場合が多いです。

例えば、私がよく服を買っているハニーズではイオンが5%オフの日は連動して安くなり、店頭価格の5%オフで買えています。20日と30日は直営店での買い物がお得な日です。

しかし店舗によっては安くならない場合もありますので、安くなるかどうかお店の人に聞いてみましょう。

また、毎月10日にはありが10デーということで、ときめきポイント・WAONポイント、WAON POINTが5倍になります。

3.支払方法で得する

イオンでは支払方法で得することもできます。

イオンカードやWAON POINTカードの提示、電子マネーWAONでの支払いで得する方法があります。どれかひとつでも持っておくとお得に買い物することができますよ。

5%オフの特典を受ける方法

イオンといえばイオンカード(クレジットカード)と電子マネーのWAON(ワオン)!

イオンカードを持っていたり、電子マネーWAONで支払うだけで20日30日の5%オフの特典が受けられます。

最近ではWAON POINTカードを提示すればイオンカードや電子マネーWAONを持っていなくても5%オフの特典が受けられるようになりました。

5%オフの特典が受けられる支払方法の組み合わせはこのようになります。

  • イオンカードを使ってクレジットカード払いする
  • イオンカードを提示して現金払いする
  • 電子マネーWAONで支払う
  • WAON POINTカードを提示して現金払いする
  • 株主優待カードを提示して現金払いする

※現金払いの部分はイオン商品券・イオンギフトカード払いも可能です。

WAON POINTカードがまだ新しいので私はWAON POINTカードを提示して他社クレジットカードで支払う方法については未確認です。

ボーナスポイントが付与される方法

イオンでは売り出したい商品にボーナスポイントを付けることがあります。

ボーナスポイントとは、対象商品を買うとポイント還元があるポイントシステムのことです。

例えば、560円の調味料で60ポイントのボーナスポイントが付いている商品であれば、60円分のポイント還元があるので、実質500円で購入できることになります。

ボーナスポイントとして付与されるポイントは提示したカードによって異なります。

追記現在はすべてWAON POINTとして付与されます

  • イオンカードで対象商品を買うとときめきポイントとして付与される
  • イオンカードを提示して対象商品を買うとWAON POINTとして付与される
  • 電子マネーWAONで対象商品を買うとWAON POINTまたはWAONポイントとして付与される(WAON POINTの会員登録している人はWAON POINT、そうでない場合はWAONポイント付与になります)
  • WAON POINTカードを提示して対象商品を買うとWAON POINTとして付与される

以前は電子マネーWAON払いのみでボーナスポイントが付与されていたのですが、現在ではクレジットカードで払っても、WAON POINTカードを提示して現金や他社クレジットカード払いをしてもポイントが付与されるようになりました。

イオンカード、WAON、WAON POINTカードのうち、どれでもいいので持っておけばボーナスポイント付与されてお得に買い物できます。

株主優待を使う方法

イオンでは株主優待で買い物代金がキャッシュバックや割引されます。

イオンの株を取得するとイオンオーナーズカードという緑色の株主優待カードが使えるようになります。このカードを会計時にレジに渡して、イオンカードのクレジット払いにするか、電子マネーWAON払い、あるいは現金払いにすると年に2回キャッシュバックがあります。

100株保有で3%の買い物代金がキャッシュバックされますので、例えば半年間で20万円買い物すれば6千円受け取れることになります。キャッシュバックの割合はイオン株の保有率で変わり、最大7%になります。

関連記事:イオン(8267)の株主優待はいつ届く?買い時と買い方について

オーナーズカード以外の株主優待を使った買い物方法としては、地方のイオン株やマックスバリュの株を取得することで、買い物代金1,000円につき1枚100円割引券を使うこともできます

1,000円の買い物をしたら100円引きになるので900円しか払わなくていいということですね。およそ10%割引になるので心強いです。

私は、マックスバリュ西日本、マックスバリュ東北、マックスバリュ中部、イオン北海道の4社の株主優待券を取得しています。↓

他にはイオン九州、マックスバリュ北海道、マックスバリュ東海、マックスバリュ九州も同様の株主優待があります。

株主優待を使った買い物ワザはイオンだけではなく全国のマックスバリュでも使えます。

イオンで安く買い物して損しない3つの方法(実践編)まとめ

イオンで安く買い物できる方法をまとめるとこのようになります。

  1. シュフーを利用してチラシを確認する
  2. 火曜日に買い物をする、特に朝市・夕市の時間帯
  3. イオンカードやWAONで支払う、WAON POINTカードを提示する
  4. 株主優待を利用する

イオン以外でもよく行くスーパーでの節約方法を知ればはお得に買い物できますが、知らなかったり、興味がなく実践しなければ損するものです。

よく行くスーパーを攻略してお得に買い物しましょう!

※この記事に全部書ききれなかったので、イオンカードや電子マネーWAONを使ったポイント錬金術的な買い物方法はまた別の回でまとめます。